womom LABO
womomラボとは
地方でも、どんな環境でも、持続可能なワタシへ。
womom ラボとは、友達でも同僚でもない、womomウーマムになりたい人、womomウーマムであり続けたい人が集まり、ワークライフバランスや仕事、人生について気軽に安心して交流したり、学んだり、アウトプットしながら、少しずつ理想の自分になっていくためのオンラインサロンです。
womomウーマムとは
女性(woman)も母(mom)も仕事(work)もよくばって
何事もオモシロがる(w)
持続可能なワタシ(watashing)。
こんなこと、思っていませんか?
「私、このままでいいんだろうか?」
「環境やライフステージが変わるたびに、転勤のたびに、就活しなきゃいけないのかな」
「年を重ねていくごとに、ますます厳しくなるだろうな…」
「私のキャリアって、これから先細るしか道はないのかな…?」
・
長い人生、私の人生。
環境に流されてなんとなく生きることはもうやめて、自分の足でしっかり立つ。そして、前を向いて歩いていく。
そんな持続可能なワタシを一緒に追求していきましょう!
持続しないワタシからは、もう卒業!
「忙しかったけど、やりがいを感じながら一生懸命働いていたあの頃は楽しかったなぁ…。」
過去の自分を振り返ると、あの頃がキラキラ輝いて見える。今の自分はなんだか満たされていなくて、物足りなくて、悔しい。
そんなふうに今思っているとしたら、きっとあなたが自分自身や仕事に誇りを持ち、能力を発揮して第一線で活躍していた証拠だと思います。
だけど、今はそれが環境やライフステージによって途切れてしまっているから焦りや不安を感じているのではないでしょうか。
ワタシがずっと、ワタシらしくあり続けたい。
女性(woman)も母(mom)も仕事(work)もよくばって
何事もオモシロがる(w)
持続可能なワタシ(watashing)でいたい。
womomラボは、
いつでも、どこでも、
持続可能なワタシであり続けるためのコミュニティです。
初めまして。womomラボオーナー齋藤貴子です。
こんにちは、齋藤貴子です。

私が新卒の時は就職氷河期時代でした。
最初に入社した不動産営業の仕事も、次に入社した乳業メーカーの受注事務もイマイチ自分らしく働けていないことに疑問を感じ、24歳の時に札幌の出版社へ転職。ようやく自分の居場所を見つけた思いでした。
その出版社ではグルメ情報をメインに掲載しているタウン誌の広告営業として働いていました。〆切前や繁忙期はとても忙しい仕事でしたが、様々なジャンルの企業やお店をまわって広告企画を提案したり、カメラマンやデザイナーさん等多種多様な人たちと一緒にクリエイティブなモノを創り上げていく工程が大好きで、毎日が刺激的でした。
27歳の時に結婚し、その直後に夫の転勤が決まりました。
新婚だけど別居して仕事は続けようか、大好きな仕事を辞めてついていこうか…。
悩んだ末、ついていくことを決意し、大好きな仕事を辞めて旭川へ引っ越しました。
引っ越してから経営者勉強会の事務局へ就職しました。事務局員として、勉強会を運営したり、会員様へ連絡報告をして繋いだり、会議資料を作ったり、プロジェクトをまとめたりする仕事をしていました。しかし、仕事を始めてすぐに妊娠が発覚。
30歳で第一子を出産し、育休を経て復職しました。
様々な経営者と関わることができて自身の学びも大きな仕事でしたが、ほとんどの勉強会は18時半スタート。子どもの保育園は18時までなので勉強会に参加することができず、事務局員としては役立たずになってしまいました。
仕事頑張りたいのに。意欲だってあるのに。
子どもができたらこんなにも無力になってしまうなんて…。
職場から期待されることもなく、簡単な事務作業やお茶汲みくらいしかできない自分が情けなくて、悔しくてたまりませんでした。
そんな中、とある経営者から声をかけられて動物病院へ転職します。5社目での仕事は経営企画部長として、多様なジャンルの仕事を経験させてもらいました。そして在職中に第二子を出産。
SNSやHP更新、院内POPや院内誌、社員の名刺作成などいわば社内デザイナー的な仕事、イベント企画運営、ペットフード開発におけるパッケージや梱包資材の手配、新商品PR、補助金申請、公的書類作成、動物愛護啓蒙活動など、経営・運営に関わることは何でもやりました。
関連企業のこれらも兼務していたため、上記×3社分のイメージです。
これを保育園お迎えの17時までに何としてでも終わらせて、帰宅してからはご飯支度、お風呂、片付け、寝かしつけ…と、怒涛の毎日でした。
仕事内容はとてもやりがいや学びの大きいものだったけど、限られた時間でするには本当にハードで、お昼はいつも片手でPCカタカタ、片手でパンをかじるような毎日でした。
毎日時間がない、イライラ、家に帰っても家事育児が回らない…。
子どもに「早くして!」「なんで〇〇しちゃうの!?」と、当たってしまうことも少なくありませんでした。
そんな毎日を過ごしていた矢先、アナフィラキシー寸前の薬疹が出たのです。
子どもから溶連菌をもらってしまい、その抗生物質に反応するほど身体が弱っていたようです。
そこでふと、思ったこと。
「これから転勤のたびに職を探して、落ち着いたらまた引っ越しで仕事見つかるのかな?子どもがいたら雇ってくれるだろうか…」
そんなことを考えるうちに、雇用されるスタイルが私には適さないのかもと思い始めました。
諦めるしか選択肢がないような人生はいやだ。
子どもがいても、どんな場所に行っても、仕事したい。頑張りたい。
できないことを子どもや環境のせいにしたくない。
仕事を楽しみながら活躍する背中を、子どもたちにも見せてあげたい。
能力を活かしきれていない人はきっと、世の中にたくさんいる。私以上の能力を持っていながら、活かせていない人なんてもっと、たくさんいるに違いない。
皆イキイキと活躍して、持続可能なwomomウーマムさんであり続けてほしい。
そんな想いから、2018年11月に「womom」を開業しました。
現在はwomomラボ運営のほか、人材活用や教育、商品やメニュー開発支援、プロジェクト企画、新規事業立ち上げ支援等を行っています。
このwomomラボでは、私自身もwomomであり続けることを体現しながら、メンバーの皆さんといろんなことを学んだり、オモシロがって、持続可能なワタシを一緒に追求していきたいと思っています。
womomのみなさん、今後ともよろしくお願いします!
持続可能には、同じ志を持った人が集まるコミュニティがカギ
今までの私は5回も転職しており、ブツブツと途切れるような“持続不可能”な人生を歩んできました。
転勤、出産、産後うつ、育児、ワークライフバランスとの葛藤、夫や子どもとの関係悪化…いろんなことが起こる中で、
職場の同僚には仕事の悩みは話せるけど、子育てとの両立については独身の同僚には話せない。
ママ友とは子どものことは話せるけど、ビジネスの話はできない。
職場やママ友以外にも、
「仕事をがんばりたい」
「でも家族も大切にしたい」
「自分らしいワークライフバランスを追求したい」
「持続可能でいたい」
と自分と同じ志を持つ仲間がいたら、どんなに良かっただろうと思います。
そんな自分の体験から、リアルな繋がりとは別にwomomであり続けるためのコミュニティが必要だと感じ、womomラボを開設しました。
Womom ラボメンバーさんからの声

うんうんとしっかり話を聴いてくれる貴子さんにいつも安心します。ここでは安心して素直に話してもいいんだなとホッとします。
・
異業種の方々の働き方などが聞けてとても勉強になっています。共通の話題となるテーマで盛り上がったりと、楽しく参加させてもらっています。
・
得るものがたくさんあって楽しいです。貴子さんの企画そのものはさすがアイデアマンだなと感じるものがが多く、毎回参加したくなります。また、起業についても参考になる話が多く、学ぶ機会もありがたいです。
・
起業についてやワークライフバランスがテーマの勉強会がためになっています!説明がわかりやすく、ワークもあったりと自分自身を見つめなおす時間ができてありがたいです^^これからも色々学んでいきたいです。
・
旭川で出会えたラボの皆様との繋がりがあることに感謝と安心感を持っています。会社員として働く中で、組織の人として良い意味でも悪い意味でも環境に染まりやすいので、自身のキャリアや生き方を見つめ直したり、アンテナを張っておく意味でも活用させてもらっています。
・
メンバーのことを「ラボファミリー」と呼んでいて、アットホームな雰囲気がホッとします。
こんな方、お待ちしています!
- 女性、母、妻、仕事といろんな役割と顔がある
- 上記のバランスについて迷いや悩みがあってモヤモヤ解決のための糸口がほしい
- 子育てしながら自分らしく働ける方法を模索している
- やりたいことがあるけど、具体的にどうしたらいいのかわからない
- 起業できそうか見極めたい、自分を試したい
- 起業したいけど自信がなく、誰かに背中を押したり、伴走してほしい
- 今現在の環境で、近くに思いを共有できる人がいない。近い境遇の仲間や居場所がほしい
- 会社等の組織ではなかなかできない自由な発想で自分を活かせる場がほしい
- リアル繋がり以外の安心安全なアウトプットの場がほしい
- アンテナを張っていたい
- モチベーションを保っていきたい、上げていきたい
- 面白いことをしてみたい
こんなこと、こんな方はご遠慮いただいております
- 批判的な人、誹謗中傷や荒らし行為
- 向上心がない方
- 他人にどうにかしてほしいと思っている方
- ネットワークビジネスの勧誘や商品サービスの販売目的
- メンバーの個人情報やリリース前の案件などの秘密を守れない方
コンテンツのご案内
〇月イチ定例会(毎月20日、10:00~1時間半程度)※土日祝の場合はその前後で開催。時間帯は場合によって変動あり
主にワークライフバランスや仕事のコツ、起業をテーマとした勉強会です。講義、ワーク、参加者同士でディスカッションなどテーマに合わせたスタイルで開催します。リアルタイム参加できなかった方のために、録画もアップしています。
※無料定例会はメンバー様どなたでも参加ができます。有料定例会の場合、ビジネスメンバーのみ優待価格で参加することができます。
《過去の定例会テーマ》
- ワークとライフ、どうやりくりしてる?
- 起業の「き」にふれてみよう
- 頭の中のごちゃごちゃを整理するノート術「バレットジャーナル講座」by金谷まき子講師
- 頭の中を言語化してスラスラ話せるようになる!「プロから学ぶ話し方のコツ」by渡辺麻衣子講師
- 今が見直すチャンス!「数字ニガテさんでもできるお金の管理習慣と黄金ルールのハナシ」byファイナンシャルプランナーTOMOZO講師

〇交流とアウトプットの場「モグモグトーク」(第1・3水曜12:10~)※祝日の場合はその前後で開催
「たかこの部屋」改め「モグモグトーク」。お昼を食べながら交流しましょう!毎回テーマを設けて、そのテーマについて参加者が工夫していることや考えなどを話し合ったり、情報共有しています。アウトプットすることで自身の考えが自然と整理されたり、他の人の意見を聞くことで気づきがあったり。時にはテーマから離れてトークすることもあります。オンラインながら交流することで絆が生まれて、かけがえのない仲間との安心安全な場です。(2021年1月から録画対応しています!)

○同僚タイム(朝礼終礼制度)
個性豊かなパーソナリティが日替わりで開催する朝礼終礼タイム。
会いたい、話したいパーソナリティの曜日に参加するもよし、習慣づけに毎日参加もよし。
参加は会員以外の一般の方でもOKです、詳しくはwomomまたは各パーソナリティへお問い合わせを。
パーソナリティはビジネス会員のみ。
○womomオンライン飲み会
毎月最終金曜19:00-20:30(祝日等の場合は変更可能性あり)にオンライン飲み会を開催しています。
会員の他、一般の方も参加OK。(人数が多数の場合、一般リピーター様はご遠慮いただく場合があります)トークテーマを元に交流して一ヶ月頑張った自分とみんなに労う楽しむ時間です。
自宅で寛ぐ時間帯につき、すっぴんや家着でも参加しやすい雰囲気です(写真撮影する場合もこのように必ずぼかしますのでご安心ください)

〇ラボ限定情報の発信(随時)
メンバーのみが閲覧できる情報を随時発信しています。主にワークライフバランスや仕事で使えるコツの最新情報など、womomであり続けるための情報にアンテナを張ることができます。
〇掲示板での情報交換・交流・相談報告など(随時)
掲示板ではwomomさん同士で情報交換したいときや、自身の仕事アイデアについて相談を投げかけたり、気軽に交流することができます。安心安全な場だからこそできること、やりたいことを自由に活用することができます。
ビジネス会員はPRやアンケート協力などもOKです。
〇ラボ内で講座や登壇トライアル(随時/先生はビジネス会員のみ)
「やってみたいことはあるけど、自分にできるかな?」「モニターさんよりもっと手前の、安心安全な場で雰囲気を掴んだり、自分の能力を試したい」そんな風に思ったことはないですか?やってみたい、でもまだ自信がない人でも“なんちゃって先生”になれる場です。参加者には「意見やアドバイスがほしい」「ただ聞いてほしい」など参加スタンスを決めてお願いすることができます。不定期企画。

〇不定期リアルイベントへの参加(随時)
不定期で交流会等を開催することがあります。オンラインでは繋がっていたけど、リアルで会ってみたかったメンバーとリアルで交流しましょう!


Womom ラボに参加するとどんな良いことがある?
1
womom さん同士でつながれる
女性、母、妻、仕事とたくさん役割があって、色々迷いや悩みを抱えながらも忙しい毎日を送る人は全国にたくさんいます。そして、みんなその状況をどうにかしたいと思っています。人生という壮大なテーマだからこそ、一緒に悩んだり、学んだり、応援したり…、友達や同僚とはまた違う、自分と似た境遇の人同士だからこそ話したいことがあり、話せる場がラボにはあります。
交流&アウトプットの場「たかこの部屋」でざっくばらんに話したり、投稿内で気軽に交流することもできます。
2
リアルではできないコトにトライできる
例えば起業を考えているけれど会社にバレたくない、考えているアイデアやサービスを誰かに試して感想を聴きたいけどリアル友達に変な目で見られそうでできないなど、身の回りのコミュニティでは難しいことってありませんか?住む地域ではなかなか難しいコトも、ラボ内ならトライすることができます!もちろん秘密にしてほしいコトはメンバー内で厳守します。「やってみる」というのは、なりたい自分へ変わっていくためにはとても重要な行動です。
また、この場では失敗を恐れずぜひやってみましょう。失敗は大きな学び、失敗は成功の源です。アウェイでいきなり失敗するより、ホームで失敗して学んだほうが気持ちもずっと楽です。ここはホームです、安心安全な場で様々なトライが生まれたらと思います。
3
womom さんへのヒントを発信
Facebook 非公開コミュニティ「womom」で、 womom であり続けるための気づきや情報を投稿していきます。(メンバーさんから投稿することも可能です!)そのヒントから自分を見つめ直したり、何かしよう!と思ったときのモチベーションアップなどにも活用してもらえたらと思います。今、自分には関係ない情報も、アンテナを張ることで未来の持続可能なワタシへと繋がります。
ジャンルは起業や多様な働き方、ワークライフバランスの他、家事、育児、健康美容、家計と幅広い情報をまんべんなく発信しています。
4
定例勉強会への参加
月1回、定例勉強会を開催します。ジャンルはワークライフバランス、仕事術、起業についての多種多様なテーマを用意。講師が話す講座スタイルもあれば、ワークがあったり、メンバー同士で話し合うスタイルもあり。メンバーがトライアルで講師をする場にすることも可能です。
基本はオンライン開催です。今後womomネットワークが広がれば、各地開催があるかも?これこそ“ラボ”!
5
もしかしたらこんなコトも…?
メンバー同士で「じゃ一緒にやろうよ!」と共同プロジェクトが生まれることも!?ビジネスに発展していきそうな何かが出てきたら、必要な人をつなげたりとサポートします。せっかくのラボなので、自由に色々やってみましょう!
womomの各種サービス割引優待制度
メンバー様にはwomomの各種サービスを特別優待価格で提供します。
【頭の中のたたき台つくります(たたき台付き)】

《起業されている方》
・漠然と考えている新商品、サービスを言語化、仕組み化したい
《上記以外の方》
・漠然とやりたいと思っていることを言語化、図式化したい
【課題解決!壁打ちディスカッション(ディスカッション内容まとめ付き)】

《起業されている方・準備中の方》
・うまく言えないけど何かにつまずいていて進めない
・次の行動がわからず止まっている
・動きたいけど行動力がない自分がいる
・やりたいことがたくさんあるのに全然できない、終わらない など
- 90分15,000円⇒ビジネス会員優待価格(サンキュー割)11,100円+初回30分延長
- 90分15,000円×6回(90,000円)⇒ビジネス会員優待価格60,000円+初回30分延長
個人向け各種講座
womom齋藤によるスキルアップ講座やワークライフバランス向上のための各種講座を随時開催。受講料は講座により異なります。単発講座5000円(ビジネス会員3900円)など。講座詳細や開催についてはwomomのfacebookやLINE@にて随時ご案内しております。


不定期開催イベント等へ優先招待
イベント等を開催する際はいち早くご案内します。また、有料イベントの場合は優待価格にてのご案内もあります。
メディアにて紹介
womomの各種メディア(youtubeやHPなど)にて、womomさんとして紹介させていただくことがあります。また、業務委託ライターとして行っている地元webメディアにて、同様に紹介させていただくことがあります。
入会の流れ
[会費] 3タイプのいずれかをお選びください。

- 1womomラボへ入会申し込み
- 2申込から 1 週間以内を目安に参加承認および会費ご入金についてのご連絡
- 3参加スタート!
- 4勉強会や各種お知らせがfacebook非公開ページに随時アップ
投稿でプチ情報も掲載
- 5勉強会へ参加したり、会員同士のつながりを楽しむ
入会条件・注意事項
- womom ラボは承認制の非公開コミュニティです。
- 入会のお申込みは入会希望月の前月25日までにお申し込みください。
- 会費のお支払いはオンライン決済サービス「ペイパル」での自動決済です。また会費の日割り計算は行っておりません。月の途中から入会したい場合はその旨をご了承くださいませ。
- お申し出がない限り、自動更新させていただきます。こちらからご案内いたしませんのでご了承ください。コース変更や退会の際は終了1週間前までに齋藤までfacebookメッセンジャーにてご連絡ください。
- クライアント様が絡む公開前の案件やメンバーの個人情報など、内部の情報を漏らさず秘密厳守できる方のみ入会できます。
- womom ラボは理想の自分になっていくためのまなび場であり、つながりを楽しんだり、トライしたりする場です。運営および特定メンバーへの誹謗中傷、荒らし行為などコミュニティの秩序を大きく乱す行為があった場合は強制退会とさせていただく場合があります。
- ネットワークビジネスの勧誘や商品サービスの販売目的の方はお断りさせていただきます。また、womom に女性起業家コンサルティング業務も含まれているため、コンサルタント関連の方はその旨をご理解の上、学び場としてご利用ください。
- Faebook のアカウントが実名登録ではない、プロフィール写真がない、友達がいないなど、アカウントがアクティブなものではないと判断した場合、入会をお断りまたは強制退会とさせていただく場合があります。
- 問合せが集中した際、対応が遅れる場合がございます。何卒ご了承ください。
- 月末に退会希望をされた場合は翌月処理になることがございます。予めご了承ください。
コミュニティ心得
- メンバーのみなさんは敬意と愛を込めて“ラボファミリー”と呼んでいます。
- 素直に聞いたり話したり。お互いをリスペクトしながらラボを楽しみましょう!
- 普段は遠慮していたり、勇気が出ないことも、安心安全なラボ内でぜひトライして実験しましょう!
- 『何事もオモシロがることを忘れないこと』
運営体制
コミュニティマネジャー:womom 代表 齋藤貴子
世の中の仕組みやトレンド、ニュースに関心をもち、情報をアップデートしています。仕組みづくり(ビジネスモデル構築、プロジェクト構築など)、その人や会社にベストな提案(プロデュース)、計画推進(プロジェクトマネジメント、段取り)が得意ジャンルです。
また女性のための起業塾サポート担任の経験もあります。起業についてのヒントやミニ知識などもラボ内でお伝えしています。
他にも、各種専門家やロールモデルとなる運営メンバーが講師になることも。いろんな人が積極的に関わり、予測できない化学変化があるのがラボの面白さだと思います。勉強会のテーマや「こんなこと知りたい!」などのご意見もお待ちしています。みんなでラボを創り上げていきましょう!